長井短と栗原類は兄弟でハーフってホント?”長井短”って本名?

こんにちは!butamanです。

色々なドラマで そんなに出番は多くないのに

キョーレツな印象を残している 女優の“長井短”さん。 気になりませんか?

名前はなんて読むの? これは本名なの?

モデルの栗原類さんとは兄弟なの? 結婚は? などなど…

この記事を読むと 長井短さんのことを さくっと知ることができますよ。

是非最後まで読んで下さいね。



長井短とモデルの栗原類は兄弟でハーフってホント?

長井短さんは ハーフっぽい印象がありますが、

ハーフではありません。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Louis Kurihara(@louis_kurihara)がシェアした投稿

”長井短”で検索すると 必ず”栗原類”と出てきます。

よく見れば、顔が似ているわけではないんですが

独特の 気だるそう(に見える)雰囲気が似てるんでしょうか?

栗原類さんはイギリス人の父と日本人の母を持つハーフですが

長井短さんは違います。 純日本人です。

ちなみにネットで兄弟?親戚?と出てきますが 特にお二人につながりはありません。



 

”長井短”の本名は?読み方は?

女優 ”長井 短”さんの名前の読み方は?

ながいみじか” です。 そのまま読み、と言えばそのままですよね。

 

本名は 長井茉由(まゆ)さん。 意外と可愛いお名前ですね!

芸名は もともと好きだった落語からとったそうで 古典落語の『長短』が由来です。

若い頃から 落語好きとは なかなか渋いセンスの持ち主ですね!

でも落語って実際見てみると とっても面白いんですよね~

 

1993年9月27日生まれ31歳

東京都府中市出身。 A型

身長172㎝。 女性にしては大きいですよね。モデルさんの身長です。

特技は合唱、落語、ピアノ  趣味はテレビゲーム、読書

音楽や落語などが好きな影響か 出てくる言葉や表現の仕方がとても個性的で

エッセイもとても面白いんです。ぜひ、一度読んでみてください。



 

 

”長井短”が芸能界に入ったきっかけは?

子供の頃から役者になるか芸人になるかで迷っていました

背が高かったので親戚からはモデルを勧められていました

(でもやっぱり芸人に!と葛藤があったようです)

小1~中3まで地元の合唱団で活動していましたが

思春期は親ともいろいろもめつつ…

高校は 家から遠い 都立豊多摩高校に通いました。

そのころから演劇活動とバンド活動を始めました。

 

『劇団半開き』に所属し、小劇場の舞台に立っていましたが

独特のキャラに注目が集まって、モデル事務所から声がかかり

ファッションショーやファッション誌にも起用されるようになりました。

やっぱり若い頃から異彩を放つ存在だったんですね。

確かに1度見たら忘れない個性的で強烈な印象がありますよね!

 

モデルの写真も役者の時とはまた違って素敵なんですよね~

 

あと、個人的に思っていることなんですが…

あの髪型が 筆者が子供の頃に夢中になって読んでいた

「うわさの姫子」の髪型を思わせるお姫様カットで どうにもこうにも気になっていました。

(わかる人がいたらうれしいです!)

 



”長井短”は結婚している?お相手は?

ところで 長井短さんは 2019年5月にご結婚されています

お相手は劇団ロロに所属し俳優をされている

”亀島一徳”(かめじまかずのり)さん 39歳です。

 

2009年劇団立ち上げ当初から所属されていて

舞台や映画、CMと幅広く活躍されていますが

まだ話題作の出演は少ないので広く認知されてはいないようです。

でも気づいたら、この人よく見かけるんだけど…という俳優さんになっているかもしれませんね。

 

ちなみに 長井短さんは毎日夢を見るそうなんですが

その夢の話を夫が聴いて記録しているんですって。

それが正夢になることもあるらしいですよ。

予知夢ということ?? なんかやっぱり独特の雰囲気と

不思議なオーラがありますよね。



 

”長井短”の過去の出演作は?

長井短さんが今まで出演されたドラマをみていきましょう。

●『家売る女の逆襲』(北川景子主演)では会社の同僚社員の役。

●『星降る夜に』(吉高由里子主演)では産婦人科の看護師の役。

●『最高の教師』(松岡茉優主演)では中学校同僚の教師の役

●『単身花日』では昔の同級生でスナックママ

 

ドラマでは会社の同僚の役などだと、役名がわからず

なかなか覚えていないものですが

長井短さんの場合は、すごく印象に残っていて

確実にインパクトを残していますね。

 

また、エッセイも面白いです。

『内緒にしといて』『やさしさ告げ口委員会』も面白いです。

文章が、人の内面の あんまり人にはわざわざ言わないようなことだから 共感できるのかな~

多才でネガティブで、いつも自分の心と葛藤して表現している感じが とても共感できました。

これからが楽しみな表現者ですね!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました